cojo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*co・jo, ja, [kó.xo, -.xa]

[形]

1 足を引きずる,足の不自由な;片足のない.

andar a la pata coja|けんけんをする,片足跳びをする.

2 〈家具などが〉ぐらつく,不安定な.

Esta silla está coja.|このいすはぐらぐらする.

3 不十分な,不完全な.

La frase está coja.|その文章は不完全だ.

━[男] [女] 足を引きずった人;片足のない人.

no ser cojo ni manco

〘話〙 巧みである,うまい.

co・jo, [kó.xo]

[活] →coger.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android