coral

小学館 西和中辞典 第2版の解説

co・ral1, [ko.rál]

[形] さんご色の.

━[男]

1 〖動〗 サンゴ虫;サンゴ.

2 〘複数で〙 (装身具用の)サンゴ,サンゴの首飾り.

3 〘複数で〙 (七面鳥の)肉垂れ.

4 〘ラ米〙 (キューバ) 〖植〗 ステルランディア.

━[女] 〖動〗 サンゴヘビ:南米産の毒ヘビ.

co・ral2, [ko.rál]

[形] 合唱(隊)の,合唱用の.

música coral|合唱音楽.

━[男] 〖音楽〗 コラール,賛美歌,宗教歌.

━[女] 聖歌隊,合唱隊,合唱会.

co・ral3, [ko.rál]

[形] 心臓の.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む