小学館 西和中辞典 第2版の解説
*cor・cho, [kór.tʃo]
[男]
1 コルク:コルクガシの樹皮.
corcho bornizo [virgen]|最初にはいだコルクガシの外皮.
2 (コルク製の)栓,浮き,板,靴底.
3 (コルク製の)ワインクーラー.
4 ミツバチの巣箱.
[←〔モサラベ〕corch(o) ←?〔ラ〕corticem(cortex「樹皮」の対格)]
[男]
1 コルク:コルクガシの樹皮.
corcho bornizo [virgen]|最初にはいだコルクガシの外皮.
2 (コルク製の)栓,浮き,板,靴底.
3 (コルク製の)ワインクーラー.
4 ミツバチの巣箱.
[←〔モサラベ〕corch(o) ←?〔ラ〕corticem(cortex「樹皮」の対格)]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...