coso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

co・so3, [kó.so]

[男] 〘ラ米〙

(1) (ラプラタ) (名前のわからない[思い出せない]ものを指して)もの,あれ,それ(▲特に指示形容詞を後置して用いられることが多い).

¿Vas a comprar el coso ese?|それ[あれ]買うの?

(2) (コロンビア) 〘俗〙 マリファナのタバコ.

co・so1, [kó.so]

[男]

1 闘牛場.

2 目抜き通り;(一部の都市の)街路,大通り.

3 (公的な行事のための)囲い地,広場;迷い出た家畜を入れておく公共の囲い場.

co・so4, [kó.so]

[活] →coser.

co・so2, [kó.so]

[男] 〖昆〗 キクイムシ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む