decima

小学館 西和中辞典 第2版の解説

dé・ci・ma, [dé.θi.ma;đé.-/-.si.-]

[女]

1 10分の1.(=décimo).

2 〖史〗 十分の一税(=diezmo).

3 〖詩〗 (各行8音節の)10行の詩句.

4 (体温計の)分,10分の1度.

tener décimas / estar con décimas|〘話〙 微熱がある.

━[形] →décimo.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む