despierto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**des・pier・to, ta, [des.pjér.to, -.ta;đes.-]

[形]

1 ⸨+名詞名詞+⸩ ⸨estar+目を覚ましている,眠らずにいる;覚醒(かくせい)した.

Pasé la noche despierto.|私は一晩中起きていた.

2 ⸨多くは名詞+⸩ ⸨ser+⸩ 頭の切れる,明晰(めいせき)な;鋭い.

Es un niño muy despierto.|彼は非常に利発な子供だ.

━[活] →despertar.

[de-「完全に」+〔俗ラ〕expertus「目覚めた」(←〔ラ〕experrectus)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む