小学館 西和中辞典 第2版の解説
de・va・nar, [de.ƀa.nár;đe.-]
[他] 〈糸・ロープなどを〉糸巻きに巻く,巻き取る;(コイル状に)巻く.
━~・se
[再] 〘ラ米〙 (キューバ) (グアテマラ) (メキシコ) 身をよじる,身悶(もだ)えする.
devanarse de risa|笑いころげる.
devanarse de dolor|悶え苦しむ.
[他] 〈糸・ロープなどを〉糸巻きに巻く,巻き取る;(コイル状に)巻く.
[再] 〘ラ米〙 (キューバ) (グアテマラ) (メキシコ) 身をよじる,身悶(もだ)えする.
devanarse de risa|笑いころげる.
devanarse de dolor|悶え苦しむ.
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...