dicha

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*di・cha, [dí.tʃa;đí.-]

[女]

1 幸福,幸せ;満足.

Es una dicha poder hacer lo que uno quiere.|やりたいことができるなんて幸せなことだ.

¡Qué dicha !|それはよかったなあ;まあ,うれしい.

2 幸運,運.

ser un hombre de dicha|幸運に恵まれている人.

━[形] →dicho.

Nunca es tarde si la dicha es buena.

〘諺〙 喜ばしいことに遅すぎることはない.

por dicha

幸い,運よく.

[←〔古スペイン〕「運命」 ←〔俗ラ〕dicta「神託,運命」(〔ラ〕dictum「(神によって)言われたこと,神託」の複数形より);[関連]dichoso, desdichado, decir]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む