empuje

小学館 西和中辞典 第2版の解説

em・pu・je, [em.pú.xe]

[男]

1 押すこと,突くこと.

2 突き上げ,圧力.

empuje de los de abajo|下の者からの突き上げ.

3 意気,気力;押しの強さ.

con mucho empuje|意欲満々で.

Tiene mucho empuje.|彼[彼女]は元気いっぱいだ.

hombre de empuje|積極的な人,押しの強い人.

4 影響力;コネ.

5 〖機〗 〖物理〗 〖航空〗 推力;〖車〗 駆動力.

6 〖建〗 (壁・柱にかかる)重み,(押)圧力.

Las columnas soportan el empuje del techo.|柱が天井の重みを支える.

━[活] →empujar.

centro de empuje

浮力の中心.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む