fiebre

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**fie・bre, [fjé.ƀre]

[女]

1 〖医〗 (病気による),発熱.

tener mucha [un poco de] fiebre|熱がかなり[少し]ある.

Le ha subido [bajado] al bebé la fiebre.|赤ん坊の熱が上がった[下がった].

2 〘時に複数で〙 〖医〗 熱病.

fiebre aftosa|口蹄(こうてい)疫.

fiebre amarilla|黄熱病(→Guayaquil).

fiebre del heno|枯草熱,花粉症.

fiebre hemorrágica|出血熱.

fiebre de Malta [Mediterránea]|マルタ[地中海]熱(ブルセラ属に属する細菌による感染症).

fiebre palúdica|マラリア熱.

fiebre tifoidea|腸チフス.

fiebre láctea|授乳熱.

3de... / por... …への,…に対する⸩ 熱狂,興奮;…熱;熱心さ.

fiebre electoral|選挙の盛り上がり.

fiebre del oro|ゴールド・ラッシュ.

fiebre del poder|権力欲.

Los obsesiona la fiebre por comprar una casa propia.|彼らはマイホームを購入しようと必死になりすぎている.

4 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (チリ) 〘話〙 ごろつき;抜けめのないやつ.

[←〔ラ〕febremfebrisの対格);[関連]fervor, hervir. 〔英〕fever

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む