gallego

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ga・lle・go, ga, [ɡa.ʝé.ǥo, -.ǥa;ǥa.-∥-.ʎé.-]

[形]

1 ガリシア Galicia の,ガリシア人[語]の.

2 北西の風の.

3 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 〘軽蔑〙 頭の悪い.

━[男] [女]

1 ガリシア人,ガリシア地方の住民[出身者].

2 〘ラ米〙 〘軽蔑〙 (中南米に移住してきた)スペイン人.

━[男]

1 ガリシア語.

◆スペイン北西部で話され,1978年憲法によりスペインの公用語の一つに認められた.ロマンス語の一方言で,中世ガリシア語が母体.→castellano.

2 北西風.

3 〘話〙 荷物運搬人,ポーター.

4 〘ラ米〙 (カリブ) 〖鳥〗 ワライカモメ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む