小学館 西和中辞典 第2版の解説
ger・ma・ní・a, [xer.ma.ní.a]
[女]
1 隠語,符丁.
◆16-17世紀に泥棒・ならず者が用い,文学作品によく登場する.→argot[類語].
2 〖史〗 (16世紀初頭に生まれた)Valencia のギルド,同業者組合
[女]
1 隠語,符丁.
◆16-17世紀に泥棒・ならず者が用い,文学作品によく登場する.→argot[類語].
2 〖史〗 (16世紀初頭に生まれた)Valencia のギルド,同業者組合
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...