guarda

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**guar・da, [ɡwár.đa;ǥwár.-]

[男] [女]

1 番人,見張り;監視人,警備員;(建物などの)守衛,管理人.

guarda de caza|猟場管理人.

guarda de pesca|漁区監察官.

guarda de ribera|釣り場監督官.

guarda forestal|森林監督官.

guarda de vista|見張り人.

guarda jurado|(許可を受けた不動産などの)監視人.

2 〘ラ米〙 (ラプラタ) 車掌.

━[女]

1 保護;後見.

Ángel de la Guarda(=ángel custodio)|守護天使.

2 (刀の)つば.

3 (本の)見返し,きき紙.

4 〘複数で〙 錠の中の突起,ワード;キーの刻み目.

5 (扇子の)親骨.

6 〖遊〗 (トランプで)(好カードを残すための)捨て札[カード].

7 (女子修道院で)男性の訪問者につく修道女.

8 監視,見張り;保管;(法などの)遵守.

9 〘ラ米〙 (ペルー) (ラプラタ) (服・カーテンの)縁飾り.

━[活] →guardar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む