小学館 西和中辞典 第2版の解説
**ha・bi・li・dad, [a.ƀi.li.đáđ]
[女]
1 巧みさ,巧妙;能力.
con habilidad|巧みに,器用に.
tener habilidad para los negocios|商才がある.→talento[類語].
2 妙技;特技.
Hace muchas habilidades en el trampolín.|彼[彼女]はトランポリンの上で数々の技を見せる.
[女]
1 巧みさ,巧妙;能力.
con habilidad|巧みに,器用に.
tener habilidad para los negocios|商才がある.→talento[類語].
2 妙技;特技.
Hace muchas habilidades en el trampolín.|彼[彼女]はトランポリンの上で数々の技を見せる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...