hache

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ha・che, [á.tʃe]

[女] [el ~, un [una] ~] アルファベットのhの名称.

Llámale [Llámele usted] hache.

〘話〙 そんなことはどちらでもいい,どちらでも同じことだ.

por hache o por be [ce]

〘話〙 何らかの理由で;どうにかして.

volverse haches y erres 〘ラ米〙 (コロンビア) / volverse haches y cúes(チリ)

無駄[徒労]に終わる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む