hacienda

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***ha・cien・da, [a.θjén.da/-.sjén.-]

[女]

1 農場,農園.

2 財産,資産.

administrar la hacienda|資産を管理する.→bien[類語]

3 国家財政(=~ pública).

4 [H-] 大蔵省(=Ministerio de H~).

5 〘主に複数で〙 家事.

6 〘ラ米〙

(1) (ラプラタ) 家畜(類).

(2) (プエルトリコ) 製糖場.

(3) 大農園,アシエンダ.

(4) (キューバ) 牧畜場,飼育場.

[←〔古スペイン〕「事柄;仕事」 ←〔ラ〕facienda「なすべきこと」(facere「する」の動形容詞より派生)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む