小学館 西和中辞典 第2版の解説
la・ce・ar, [la.θe.ár/-.se.-]
[他]
1 リボンで飾る;リボンで結ぶ.
2 〘ラ米〙
(1) (ラプラタ) 鞭(むち)[縄]で打つ;ぶつ.
(2) (グアテマラ) (チリ) (ペルー) (メキシコ) ロープで固定する,しっかりくくる.
(3) 〘ラ米〙 投げ縄で捕らえる;わなで捕らえる.
[他]
1 リボンで飾る;リボンで結ぶ.
2 〘ラ米〙
(1) (ラプラタ) 鞭(むち)[縄]で打つ;ぶつ.
(2) (グアテマラ) (チリ) (ペルー) (メキシコ) ロープで固定する,しっかりくくる.
(3) 〘ラ米〙 投げ縄で捕らえる;わなで捕らえる.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...