lanza

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*lan・za, [lán.θa/-.sa]

[女]

1 (やり).

correr lanzas|(馬上試合で)槍で勝負する.

2 (馬車の)轅(ながえ),梶棒(かじぼう).

3 (ホースの)筒先,ノズル.

4 槍兵(そうへい);槍騎兵.

5 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (ベネズエラ) ずる賢い人.

(2) (コスタリカ) (コロンビア) (ベネズエラ) 悪徳商人,高利貸し;詐欺師.

(3) (アルゼンチン) (チリ) 泥棒.

━[男] 〘ラ米〙 (チリ) すり.

━[活] →lanzar.

con la lanza en ristre

攻撃態勢が整っている;準備万端整っている.

medir lanzas con+人

〈人〉と決闘する;論争[議論]する.

romper lanzas [una lanza] por...

(危険をおかして)…を擁護する[守る].

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む