llama

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**lla・ma1, [ʝá.ma∥ʎá.-]

[女]

1 火炎

Las llamas se extendieron a la casa vecina.|火の手は隣家まで広がった.

llama auxiliar|(点火用)補助バーナー,口火.

llamas eternas|地獄の業火.

llama del bosque|〖植〗 カエンボク.

2 激情,情熱.

la llama de amor|愛の炎.

en llamas

炎を上げて,燃え上がって.

estallar en llamas|ぱっと燃え上がる.

Llano en llamas|『燃える平原』(Rulfo の短編集).

[←〔ラ〕flammamflammaの対格);[関連]flama, flamear, inflamar. 〔英〕flame

lla・ma3, [ʝá.ma∥ʎá.-]

[女] 〖動〗 ラマ,リャマ.

◆Andes の高地に生息するラクダ科の家畜.荷物運搬用に用いられ,肉・乳は食用,毛と皮は織物・被服に用いられ,乾燥した糞(ふん)は燃料となる.→camélidos.

[←〔ケチュア〕llama

lla・ma2, [ʝá.ma∥ʎá.-]

[女] 低湿地,沼地.

[←〔ラ〕lāmamlāmaの対格)]

lla・ma4, [ʝá.ma∥ʎá.-]

[活] →llamar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む