小学館 西和中辞典 第2版の解説
mal・ta, [mál.ta]
[女]
1 (ビール製造などに使う)モルト,麦芽.
2 (コーヒー代用の)煎(い)った大麦[小麦].
3 〘ラ米〙
(1) (エクアドル) かめ,壺(つぼ).
(2) (チリ) 黒ビール.
(3) (ラプラタ) 発酵させないモルトで作った清涼飲料.
[←〔英〕malt ←〔ゲルマン〕malta-;[関連]〔英〕melt]
[女]
1 (ビール製造などに使う)モルト,麦芽.
2 (コーヒー代用の)煎(い)った大麦[小麦].
3 〘ラ米〙
(1) (エクアドル) かめ,壺(つぼ).
(2) (チリ) 黒ビール.
(3) (ラプラタ) 発酵させないモルトで作った清涼飲料.
[←〔英〕malt ←〔ゲルマン〕malta-;[関連]〔英〕melt]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...