mata

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ma・ta1, [má.ta]

[女]

1 灌木(かんぼく),低木;〘複数で〙 低木の茂み.

2 (植物の)茎,軸.

3 〖植〗 ピスタチオ,ニュウコウジュ.

4 トランプ遊びの一種.

5 〘ラ米〙

(1) (アルゼンチン) (エクアドル) (馬の)鞍(くら)擦れ.

(2) (コロンビア) 果樹園.

(3) (ベネズエラ) (メキシコ) 森.

la mera mata

〘ラ米〙 (米国) 本物.

mata de agua

〘ラ米〙 (エクアドル) どしゃ降り(の雨).

mata de la seda

〖植〗 トウワタ.

mata de pelo

(女性の)長く豊かな髪.

mata parda

カシの林.

mata rubia

〖植〗 ケルメスナラ.

ma・ta3, [má.ta]

[活] →matar.

ma・ta2, [má.ta]

[女] 〖冶〗 鈹(かわ).

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android