maya

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*ma・ya2, [má.ʝa]

[形] マヤの,マヤ語文化

━[男] [女] マヤ人:Yucatán 半島,メキシコ南部からホンジュラスに住む先住民.

◆4世紀初頭から9世紀にかけて神殿都市(Tikal(グアテマラ), Copán(ホンジュラス), Palenque(メキシコ)など)を築き,マヤ文字や暦などを持つ高度な文明を発展させたが,10世紀には衰退.以後,Yucatán 半島北部で tolteca 系の新マヤを興した(Chichén Itzá の建設)が,16世紀前半,スペイン人に征服された.マヤ諸民族の神話・歴史伝承書にPopol Vuh『ポポル・ブフ』,Libros de Chilam Balam『チラム・バラムの書』などがある.

[関連]マヤの社会生活:
cenote 洞穴井戸.
falsa bóveda 持ち送りアーチ.
halach uinic 都市国家の首長.
Hunab Ku 創造神.
Ixchel 月の女神.
Kinich Ahau 太陽の神.
tzolkin ツォルキン,祭祀(さいし)暦(13の数字×20の動物名).
haab ハーブ,太陽暦(18か月×20日+凶日の5日=365日).

━[男] マヤ語:Yucatán 半島・中米先住民語の総称.→quiche, yucateco.

ma・ya1, [má.ʝa]

[女]

1 〖植〗 ヒナギク.

2 (5月の祭りに選ばれる)春祭りの女王,メイ・クイーン.

Fiestas mayas

〘ラ米〙 アルゼンチンの独立記念祭:1810年5月25日の人民蜂起(ほうき)を記念して祝う.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android