me

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***me, [me]

[代名] 〘人称〙 [1人称単数]

▲ふつう動詞のすぐ前に置かれるが,不定詞・現在分詞・肯定命令形とともに用いる場合はその後に付ける.

1 〘直接目的語〙 私を

¿Me esperas aquí?|ここで私を待っていてくれるかい.

¿Me oyes?|私の声が聞こえますか.

2 〘間接目的語〙 私に,私にとって,私から.

A mí me regalaron un libro.|私には1冊の本がプレゼントされた.

No me gusta nada el café.|私はコーヒーはぜんぜん好きじゃない.

El médico me ha quitado el alcohol.|医者は私にアルコールを禁じた.

▲直接目的語の代名詞とともに用いる場合には,その前に置かれる.

⇒Laura me lo ha dicho.|ラウラはそれを私に言った.

3 〘再帰代名詞〙 →se2 1,2,4

[←〔ラ〕ego 「私は」の対格・奪格);[関連]〔仏〕〔英〕me

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む