peregrino

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pe・re・gri・no, na, [pe.re.ǥrí.no, -.na]

[形]

1 (見知らぬ土地を)旅する,巡歴する.

2 〈鳥が〉渡りの.

3 〈動植物などが〉外来の.

4 〘軽蔑〙 珍奇な,妙な,変な.

una idea peregrina|一風変わった考え.

5 〘文章語〙 並外れた,すばらしい.

6 〖神〗 (この世の)人生を歩む.

━[男] [女] 巡礼者.→viajero[類語]

[←〔ラ〕peregrīnumperegrīnusの対格)「外国人」;[関連]peregrinar. 〔英〕pilgrim

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む