pinon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pi・ñón2, [pi.ɲón]

[男]

1 〖機〗 小歯車,ピニオン.

piñón de cambio|中間歯車.

piñón planetario|遊星歯車.

2 (自転車の)チェーンホイール,鎖歯車.

piñón fijo|固定ギア.

piñón libre|フリーホイール.

piñón mayor|大ギア.

ser de piñón fijo

頑固である.

pi・ñón1, [pi.ɲón]

[男]

1 松の実[種].→pino.

2 (群れの最後部について馬丁を乗せる)ロバ.

3 鳥の翼の先端の小骨.

4 (銃の)撃鉄.

estar a partir un piñon

〘話〙 〘複数主語で〙 親密である,仲がよい.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む