小学館 西和中辞典 第2版の解説
que・bra・da, [ke.ƀrá.đa]
[女]
1 山あいの道;山峡,峡谷,渓谷.
2 〘ラ米〙
(1) 渓流.
(2) (ラプラタ) (タンゴの)腰を折り曲げる動き.
(3) (米国) 機会,チャンス;〖スポ〗 (ビリヤード)最初の突き.
dar quebrada
〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 休ませる.
[女]
1 山あいの道;山峡,峡谷,渓谷.
2 〘ラ米〙
(1) 渓流.
(2) (ラプラタ) (タンゴの)腰を折り曲げる動き.
(3) (米国) 機会,チャンス;〖スポ〗 (ビリヤード)最初の突き.
〘ラ米〙 (メキシコ) 〘話〙 休ませる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...