小学館 西和中辞典 第2版の解説
qui・ta, [kí.ta]
[女]
1 (借金の)帳消し,棒引き.
2 〘ラ米〙 値引き,割り引き.
━[活] →quitar.
de quita y pon
取り外しできる,〈付箋(ふせん)などが〉(貼って)はがせる(=de quitaipón).
[女]
1 (借金の)帳消し,棒引き.
2 〘ラ米〙 値引き,割り引き.
━[活] →quitar.
取り外しできる,〈付箋(ふせん)などが〉(貼って)はがせる(=de quitaipón).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...