realce

小学館 西和中辞典 第2版の解説

re・al・ce, [r̃e.ál.θe/-.se]

[男]

1 浮き彫り,浮き出し.

bordar a [de] realce|浮き出し刺繍(ししゅう)する.

2 輝き,光彩;華麗.

dar realce a una fiesta|祭りに華を添える.

3 際立つこと,重要性.

poner de realce|目立たせる,浮き彫りにする.

un asunto sin realce|つまらないこと.

4 〖美〗 (絵の)ハイライト,最も明るい所;立体感.

realce(-), realcé(-)

[活] →realzar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む