retiro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**re・ti・ro, [r̃e.tí.ro]

[男]

1 引退生活);退職,退役.

llegar a la edad de retiro|定年になる.

2 退職年金,恩給.

cobrar el retiro|年金を受け取る.

3 閑静な場所;隠遁(いんとん)所.

un retiro campestre|田舎の隠居所.

4 (預金などの)引き出し;(通貨の)回収.

5 〖カト〗 静修,黙想.

━[活] →retirar1, retirar2.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む