robo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**ro・bo, [r̃ó.ƀo]

[男]

1 盗難;盗難品.

el seguro contra robo|盗難保険.

robo a mano armada|(武器による)強盗.

robo con allanamiento|(家宅侵入を伴う)窃盗,強盗.

cometer un robo en una joyería|宝石店で盗みを働く.

el valor del robo|盗難被害額.

2 強奪;搾取.

robo de balón|ボールの奪還.

Pedir esa cantidad es un robo.|その値段は法外だ.

3 〖遊〗 新しい札[駒(こま)]を取ること;取った札[駒].

━[活] →robar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む