小学館 西和中辞典 第2版の解説
se・ca, [sé.ka]
[女]
1 乾燥;日照り,旱魃(かんばつ);乾期.
2 砂州;中州.
3 〖医〗 潰瘍(かいよう)の乾く時期;腺(せん)の肥大[梗塞(こうそく)].
4 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 腋窩(えきか),鼠蹊(そけい)部の節腫のはれ.
━[形] →seco.
[女]
1 乾燥;日照り,旱魃(かんばつ);乾期.
2 砂州;中州.
3 〖医〗 潰瘍(かいよう)の乾く時期;腺(せん)の肥大[梗塞(こうそく)].
4 〘ラ米〙 (ベネズエラ) 腋窩(えきか),鼠蹊(そけい)部の節腫のはれ.
━[形] →seco.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...