selva

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**sel・va, [sél.ƀa]

[女]

1 (特に熱帯の)密林ジャングル;森林.

selva tropical|熱帯のジャングル.

selva virgen|密林の秘境;原生林.

la ley de la selva|密林の掟(おきて):自然界あるいは社会における弱肉強食.→bosque[類語]

2 弱肉強食の社会,過酷な生存競争にさらされた場所.

Él cree que el mundo es una selva donde hay que sobrevivir aun a costa de la amistad.|彼は世界とは友情を犠牲にしてでも生き残っていかなければならない過酷な場所だと思っている.

3 〘話〙 混乱,乱雑;ものが大量かつ乱雑に置かれているさま;錯綜(さくそう)(しているもの),込み入ったもの[様子].

Tu despacho es una selva de libros y revistas.|君の部屋には本と雑誌が山積みになっている.

[←〔ラ〕silvamsilvaの対格)「森,林,木立」;[関連]selvático, silvestre, silvicultura, silvano, salvaje. 〔英〕silviculture「造林」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む