simpatico

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***sim・pá・ti・co, ca, [sim.pá.ti.ko, -.ka]

[形]

1 ⸨+名詞名詞+⸩ ⸨ser+ / estar+感じのよい好感の持てる,気持ちのよい;⸨con... …に⸩ 愛想のよい優しい.(⇔antipático).

Juan Carlos es muy simpático, me alegra siempre hablar con él.|フアン・カルロスはとても感じのいい人で,彼と話をするのはいつだって楽しい.

Me es simpática esa chica.|僕はあの娘が気に入っている.

El nuevo profesor no me cae simpático.|私は新しい先生が気にくわない.

Es bien simpática conmigo.|彼女は僕にとても優しい.

¡Qué simpático estás hoy!|今日はずいぶん愛想がいいねえ.→amable[類語]

2 ⸨+名詞名詞+⸩ ⸨ser+⸩ おもしろい,おかしな.

Mi tío siempre me contaba historias simpáticas y divertidas.|叔父はいつもおもしろおかしい話をしてくれた.

3 〖解剖〗 交感神経の.

sistema (nervioso) simpático|交感神経系.

4 共感する;〖音楽〗 共鳴する.

5 〘ラ米〙 (コロンビア) きれいな,かっこいい(=guapo).

━[男] 〖解剖〗 交感神経(=nervio ~).

gran simpático|交感神経系.

El simpático y el parasimpático ejercen una influencia casi opuesta sobre cada órgano.|交感神経と副交感神経はそれぞれの器官にほぼ正反対の影響を及ぼす.

tinta simpática

隠顕(いんけん)インク[墨],あぶり出しのインク.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む