tiento

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tien・to, [tjén.to]

[男]

1 触感,手触り;手探り.

a tiento|手探りで,暗中模索して.

2 慎重さ,用心深さ.

andar [ir] con tiento|用心する.

3 (腕の)確かさ,見事さ.

dibujar con buen tiento|見事な線で描く.

4 (盲人の)杖(つえ).

5 (綱渡りの)バランスポール.

6 (画家の)腕杖(うでづえ),マールスティック.

7 〘話〙 殴打,一撃.

8 (揚水機の)馬をつなぐ水平の回転棒.→noria.

9 〖音楽〗

(1) (演奏前の)音合わせ,調弦,試し弾き.

(2) 〘複数で〙 (フラメンコ)ティエントス:スペイン Andalucía 地方の歌謡,舞踊.

10 〘ラ米〙 革ひも.

dar un tiento a...

(1) 〘話〙 …をひと口飲む[食べる].

(2) …に探りを入れる.

tien・to, [tjén.to]

[活] →tentar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む