tira

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ti・ra1, [tí.ra]

[女]

1 細長い布[紙];ひも.

las tiras de los zapatos|靴のストラップ.

un taco de tiras|(付箋(ふせん)などの)一束の紙片.

tira adhesiva|セロハンテープ.

2 (新聞などの)続きこまマンガ.

3 〘話〙 ⸨定冠詞la+⸩ 多量,大量;とても.

Me hicieron la tira de regalos.|僕はプレゼントをたくさんもらった.

Esperé la tira para coger el autobús.|バスに乗るのにずいぶん待った.

4 〖海〗 (滑車に通した)綱.

5 〘ラ米〙 〘複数で〙

(1) (チリ) ぞうきん.

(2) ぼろ,ぼろ着.

hacer tiras...

〘話〙 …をびりびりに裂く,こなごなに砕く.

sacar las tiras del pellejo

〘話〙 こき下ろす,酷評する.

ti・ra2, [tí.ra]

[男] 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (コロンビア) (チリ) 〘俗〙 警察,刑事.

ti・ra3, [tí.ra]

[活] →tirar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む