tomo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**to・mo1, [tó.mo]

[男]

1 (書物の),分冊;(大判の)本.

Esta novela consta de tres tomos.|この小説は3巻からなる.

2 かさばる物;体の大きな人.

3 重要性,価値(=importancia).

de tomo y lomo

〘話〙 途方もない,大変な;重要な.

Es un sinvergüenza de tomo y lomo.|なんてずうずうしいやつなんだ.

[←〔ラ〕tomumtomusの対格)「断片;冊,巻」 ←〔ギ〕tómostémnein「切る」より派生);[関連]epítome, anatomía, átomo. 〔英〕tome「(大)冊」]

to・mo2, [tó.mo]

[活] →tomar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む