tomo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**to・mo1, [tó.mo]

[男]

1 (書物の),分冊;(大判の)本.

Esta novela consta de tres tomos.|この小説は3巻からなる.

2 かさばる物;体の大きな人.

3 重要性,価値(=importancia).

de tomo y lomo

〘話〙 途方もない,大変な;重要な.

Es un sinvergüenza de tomo y lomo.|なんてずうずうしいやつなんだ.

[←〔ラ〕tomumtomusの対格)「断片;冊,巻」 ←〔ギ〕tómostémnein「切る」より派生);[関連]epítome, anatomía, átomo. 〔英〕tome「(大)冊」]

to・mo2, [tó.mo]

[活] →tomar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む