小学館 西和中辞典 第2版の解説
tri・lla1, [trí.ʝa∥-.ʎa]
[女]
1 脱穀(の時期).
2 脱穀機.
3 〘話〙 ひどい目にあわせること,痛めつけること.
4 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (チリ) (プエルトリコ) 〘話〙 殴打.
(2) (ベネズエラ) (メキシコ) (人・動物の)通った跡,轍(わだち).
(3) (コロンビア) むち打ち.
tri・lla2, [trí.ʝa∥-.ʎa]
[女] 〖魚〗 →trigla.
[女]
1 脱穀(の時期).
2 脱穀機.
3 〘話〙 ひどい目にあわせること,痛めつけること.
4 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (チリ) (プエルトリコ) 〘話〙 殴打.
(2) (ベネズエラ) (メキシコ) (人・動物の)通った跡,轍(わだち).
(3) (コロンビア) むち打ち.
[女] 〖魚〗 →trigla.
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...