trinca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

trin・ca, [tríŋ.ka]

[女]

1 3つ組み,3つの物;三人組.

con la trinca de libros bajo el brazo|本を3冊小脇(こわき)にかかえて.

2 〖遊〗 (トランプ)特に得点となる3枚の組み合わせ.

3 〖海〗 (船の揺れで動いたり落ちたりしないよう縛りつけるための)綱,固定索.

4 〘俗〙 少人数の仲間,友人たちの小グループ.

5 (競争試験における)3人の志願者の討論,三者討論.

6 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (アルゼンチン) (エクアドル) (コロンビア) 徒党,一味.

(2) (カリブ) (メキシコ) 酔い,泥酔.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む