troica

小学館 西和中辞典 第2版の解説

troi・ca, troi・ka, [trói.ka]

[女]

1 トロイカ:ロシアの3頭立て馬ぞり,またそのそりをひく3頭の馬.

2 〖史〗 (ソビエト連邦で,最高会議幹部会議長・首相・共産党書記長による)三巨頭体制[支配].

3 〘話〙 支配的立場にある三巨頭による政治[支配]体制.

[←〔ロシア〕troikatroe「3」より派生]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む