tuna

小学館 西和中辞典 第2版の解説

tu・na2, [tú.na]

[女]

1 トゥナ:(伝統的な衣装でセレナーデを歌い歩く)学生の音楽隊.→ronda.

2 怠惰な生活.

correr la tuna|のらくら暮らす.

3 だらしのない[身持ちの悪い]女.

4 〘ラ米〙 (グアテマラ) (ベネズエラ) 〘話〙 酔い.

como tuna

〘ラ米〙 (チリ) 〘話〙 とてもよい[よく].

tu・na1, [tú.na]

[女] 〖植〗 トゥナ,ツゥナ(熱帯アメリカ原産オプンチア[ウチワサボテン]の実)(=higo de nopal);ノパレア(サボテン).

higuera de tuna [Indias, pala]|〖植〗 ヒラウチワサボテン.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む