uva

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**u・va, [ú.ƀa]

[女]

1 ブドウ(の実)(▲木は vid).

racimo de uvas|ブドウの房.

uva albilla|白ブドウ.

uva moscatel|マスカット.

uvas pasas|干しブドウ.

tomar las uvas (de la suerte)|翌年の幸せを願って大みそかの12時の鐘に合わせてブドウを12粒食べる.→vino.

2 〘ラ米〙 (チリ) 〘話〙 くちづけ,キス.

de uvas a peras [brevas]

〘話〙 時たま.

estar de mala uva

〘話〙 機嫌が悪い.

tener mala uva

〘話〙 嫌な性格をしている;よからぬことを考えている.

[←〔ラ〕ūvamūvaの対格);[関連]úvula]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む