vasco

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***vas・co, ca, [bás.ko, -.ka;ƀás.-]

[形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+バスク地方人,語])

el Partido Nacionalista Vasco|バスク国民党〘略 PNV〙.

la Comunidad Autónoma Vasca|バスク自治州.

━[男] [女] バスク人(▲人種的にも言語・習慣上でもスペイン人,フランス人とは異なった特徴を持つ).

━[男] バスク語.→ vascuence.

el País Vasco

バスク地方.

(1) スペイン北部のÁlava・Guipúzcoa・Vizcaya3県からなる地方,バスク自治州(=las Vascongadas,〔バスク〕Euskadi).

(2) (広い意味で)フランスとスペインの国境をなすピレネー山脈両側のバスク人居住地域(=〔バスク〕Euskal Herria, Euskadi).

[vascón より派生;[関連]vascuence, vascongado, Vasconia]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む