小学館 西和中辞典 第2版の解説
vas・cuen・ce, [bas.kwén.θe;ƀas.-/-.se]
[形] バスク語の.
━[男] バスク語:スペイン北部とフランス南西部で話されている系統不明の言語.1978年憲法により自治州における公用語化の道が開かれた.→castellano.
[形] バスク語の.
━[男] バスク語:スペイン北部とフランス南西部で話されている系統不明の言語.1978年憲法により自治州における公用語化の道が開かれた.→castellano.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...