âne

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

âne /ɑːn アーヌ/

[男]

➊ 〖動物〗 ロバ雌ロバは ânesse,ロバの子は ânon という.

➋ ばか,間抜け.

âne bâté|大ばか者.

➌ 万力.

banc d'âne|万力台,工作机.

bonnet [oreilles] d'âne

ロバの帽子:昔,成績の悪い生徒に罰としてかぶせた長い耳付きの紙帽子.

dos d'âne

(道などの)起伏,凸状の部分.

un pont en dos d'âne|太鼓橋.

entêté [têtu] comme un âne

とても頑固な.

être comme l'âne de Buridan

どちらか決めかねて悩む.

le coup de pied de l'âne

(ロバの足蹴(あしげ)→)恐れる必要のなくなった相手に卑怯(ひきよう)者が浴びせる攻撃(ラ・フォンテーヌ「寓話」).

méchant [mauvais] comme un âne rouge

ひどく意地悪な.

peau d'âne

⸨話⸩ 卒業証書.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android