プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
âpre /ɑːpr/
[形]
➊ 〔味,音,感触などが〕不快な,嫌な.
goût âpre (=âcre)|(熟していない果実,ワインなどの)渋み[酸味]
voix âpre|耳障りな声.
➋ 〔行為などが〕激しい,荒々しい;〔気候などが〕厳しい.
lutte âpre|熾烈(しれつ)な戦い
caractère âpre|激しい気性
froid âpre|厳しい寒さ.
➌ être âpre au gain 金もうけに熱心である.
[形]
➊ 〔味,音,感触などが〕不快な,嫌な.
goût âpre (=âcre)|(熟していない果実,ワインなどの)渋み[酸味]
voix âpre|耳障りな声.
➋ 〔行為などが〕激しい,荒々しい;〔気候などが〕厳しい.
lutte âpre|熾烈(しれつ)な戦い
caractère âpre|激しい気性
froid âpre|厳しい寒さ.
➌ être âpre au gain 金もうけに熱心である.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...