écho

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

écho /eko/

[男]

➊ こだま.

➋ 反響,(好意的な)反応.

Mon livre est resté sans écho.|私の本はまったく反響を引き起こさなかった.

➌ 反映.

On trouve dans ce roman l'écho des luttes politiques du moment.|この小説には当時の政治闘争が反映している.

➍ ⸨多く複数で⸩ うわさ,風聞,情報;(新聞などの)ゴシップ記事.

J'en ai eu quelques échos.|それについていくつか小耳に挟んだことがある.

➎ 〖電気通信〗 エコー,反射波;(テレビ,ファクシミリの)ゴースト.

Les Echos「レゼコー」(フランスの有力経済紙).

à tous les échos

四方八方に,至る所に.

faire écho à qn/qc

…に答える,呼応する;反応を示す.

se faire l'écho de qc

…を伝える,広める.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む