épargne

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

épargne /eparɲ/

[女]

➊ 貯金;貯蓄.

Caisse d'épargne|貯蓄金庫(庶民向け貯蓄機関)

compte épargne-logement|住宅積立口座

taux d'épargne|貯蓄率.

➋ (時間,労力などの)節約.

réaliser une épargne de temps considérable (=gain)|相当な時間の節約を実現する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む