éteint

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

éteint, einte /etε̃, ε̃ːt/

[形] (éteindre の過去分詞)

➊ 〔火などが〕消えた.

volcan éteint|死火山

rouler tous phares éteints|〔車が〕ライトを全部消して走る

La cigarette est éteinte|たばこは消えている.

➋ 生彩のない;弱まった.

couleur éteinte|あせた[くすんだ]色

homme éteint|活力を失った男

parler d'une voix éteinte|弱々しい声で話す.

➌ 〔種族などが〕絶滅した.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む