プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
étoffer /etɔfe/
[他動]
➊ …を布地をたっぷり使って作る.
➋ 〔作品,話題など〕に豊かな内容を盛り込む,を充実させる.
étoffer un personnage|登場人物に血を通わせる.
s'étoffer
[代動]
➊ 肉付けされる,内容が充実する.
➋ 体格がよくなる;貫禄(かんろく)がつく.
[他動]
➊ …を布地をたっぷり使って作る.
➋ 〔作品,話題など〕に豊かな内容を盛り込む,を充実させる.
étoffer un personnage|登場人物に血を通わせる.
[代動]
➊ 肉付けされる,内容が充実する.
➋ 体格がよくなる;貫禄(かんろく)がつく.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...