étonnant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

étonnant, ante /etɔnɑ̃, ɑ̃ːt エトナン,エトナーント/

[形]

驚くべき,意外な,思いがけない.

nouvelle étonnante|意外なニュース

Ce n'est pas étonnant.|それは驚くようなことではない

Il n'y a rien d'étonnant à son refus.|彼(女)の拒絶は驚くにあたらない

Il n'y a rien d'étonnant à ce que+接続法.|…であることはなんら驚くに当たらない.

⸨非人称構文で⸩ Il est étonnant ⌈de+不定詞 [que+接続法].|…は驚くべき[不思議な]ことだ.

Il n'est pas étonnant qu'il soit ruiné.|彼は破産して当然だ.

➋ すばらしい,見事な;ものすごい.

réussite étonnante|輝かしい成功.

Vous êtes [Tu es] étonnant.

⸨話⸩

(1) (相手を褒めて)すごい.

(2) (オーバーな話をする相手に)よく言うね,あきれたね.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む